採用動画でよく使われているイメージといえば
社員が出演するインタビュー動画ですが、
近年コンセプトムービーを使用した採用活動も増えてきています。
NTT東日本
日本経済新聞社
「コンセプトムービー」とは?
起業などが理想や理念、世界観や精神などを外部に伝える映像です。
商品のTVCMがまさにそうです。
ではなぜ「コンセプトムービー」が採用活動で使われているのか?
それは「自分たちの想いを分かりやすく伝えることができる」からです。
「世界を変えます」「革命を起こします」などというフレーズを聞かされたとして、
なんとなくぼんやりとは理解しようとしますが、
「いつ・何を・どうやって」が分からなければ共感はできません。
いくらかっこいい言葉を聞かされたところで
その言葉の本質を理解できなければ何も心に響きません。
文字や言葉では伝えづらい事、伝わらない事も、
動画であれば視覚的に直球で伝えられます。
このように、コンセプトムービーのメリットを活かすことで
自社の理念や世界観を具現化して映像にすることができます。
「思い」を共感できる人達が1つにまとまれば
企業の将来が明るくなるきっかけになるのかもしれません。


1981年8月4日生まれ。京都府京都市出身。映像エディター。実際の採用動画制作の中で身に付けた知識やアイデアをリクルージンで発信しています。著書:プロが教える! Premiere Pro デジタル映像編集講座
この記事へのコメントはありません。